シエラレオネの労働統計:平均賃金と平均労働時間

今回はシエラレオネの労働統計についてフォーカスしたいと思います。

この記事では、産業別や職業別の平均賃金、また産業別や職業別の平均労働時間についてまとめています。

 

シエラレオネの基本情報

シエラレオネはギニア、リベリアを隣国にもつ大西洋に接する西アフリカの国です。

シエラレオネの人口は2016年時点で700万人とアフリカでは人口の少ない国です。

一方、人口密度は91人/km2とアフリカ平均40人/km2より2倍ほど人口密度の高い国です。

 

一人あたりGDPは2016年時点で1,600ドルとアフリカ平均の5,000ドルの3割程度であり、アフリカでも下位の国です。

アフリカ諸国の基本的な経済指標については以前まとめていますので、そちらを参照してください。

関連記事

ここではアフリカの経済指標についてざっくり整理します。   アフリカと一言でいっても、アフリカ連合に加盟している国だけでも55か国もあります。なお、外務省のHPを確認すると2021/2/5時点で54か国となっていますが[…]

また、アフリカ諸国間のGDP成長率の相関については、以下をご覧ください。

関連記事

今回は2000年以降のアフリカ諸国におけるGDP成長率の相関係数を確認してみます。 まずは、アフリカ諸国のGDPの規模について見てみます。   GDPランキング 以下は2016年のアフリカ諸国におけるGDPランキン[…]

 

雇用者の平均賃金

アフリカ諸国の賃金

以下のグラフはアフリカ諸国における雇用者の月額平均賃金のランキングを表します。

アフリカでもっとも賃金の高いセーシェル(1,050ドル)ですら日本の1/3程度、米国に対しては1/4.5程度の水準となっています。

 

一方、シエラレオネの月額平均賃金280ドルは36か国中9位と比較的高い水準ですが、セーシェルに比べれば3割程度に留まっています。

アフリカ諸国の賃金

出所:ILOSTAT. Last update on 09/10/2022

 

賃金の時系列推移

以下のグラフは2010年以降のシエラレオネにおける平均賃金と、男女間の賃金格差率の推移を表します。

なお、為替レートでの換算では変動が大きいため、この節では2017年の購買力平価(PPP)を用いています。

シエラレオネの賃金

出所:ILOSTAT. Last update on 09/10/2022

PPP(購買力平価)について詳しく知りたい人はこちらを参照してください。

関連記事

今回はアフリカ各国の物価の違いについて整理します。 国際間の物価の違いを表す経済データとして、購買力平価(PPP)というものがあります。今回はこのPPPを用います。 購買力平価(PPP)とは 総務省によると ※ 購買力平価(Pu[…]

 

シエラレオネのデータは利用できる年次が2018年に限られますが、月額の平均賃金(PPP換算)は900ドル程度であり、女性の賃金は同期間では男性(男性の賃金=1.0)の0.8程度となっています。

 

産業別・職業別賃金

以下は2018年における為替レート換算した産業間(左図)・職業間(右図)の月額平均賃金を表しています。

産業別にみると、M. 専門科学技術サービス業が634ドルともっとも高い賃金である一方で、(データが利用できる産業に限れば)D. 電気,ガスは100ドルでもっとも低い賃金となっています。

女性の賃金に限定すれば、もっとも賃金の高い産業はB. 鉱業である一方で、もっとも賃金の低い産業はA. 農林水産業となっています。

シエラレオネの賃金

備考:グラフ内の数字は全体(Total)の賃金を表しています。

出所:ILOSTAT. Last update on 09/10/2022

 

職業別では、1. 管理職が740ドルでもっとも高い賃金となっている一方で、0. 軍人が115ドルともっとも低くなっています。

なお女性の賃金に関しては、7. 技能工及び関連職業の従事者がもっとも賃金が高い一方で、(データが確認できる限り)5. サービス・販売従事者の賃金がもっとも低くなっています。

 

雇用者の平均労働時間

アフリカ諸国の雇用者の平均労働時間

以下のグラフはアフリカ諸国における雇用者の週間平均労働時間のランキングを表します。

シエラレオネの労働時間は45時間ほどとアフリカでは31か国中13位と比較的長時間であり、日本や米国に比べると8時間ほど長くなっています。

アフリカ諸国の労働時間

出所:ILOSTAT. Last update on 09/10/2022

 

労働時間の時系列推移

以下のグラフは2010年以降のシエラレオネにおける週平均労働時間の推移を表します。

シエラレオネの労働時間

出所:ILOSTAT. Last update on 09/10/2022

 

シエラレオネの労働時間は2014年では週40時間程度でしたが、2018年では45時間まで増加しています。

また、女性の労働時間は男性に比べるとおおよそ3-5時間ほど短くなっています。

 

産業別・職業別労働時間

以下は2018年における産業間(左図)・職業間(右図)の週平均労働時間を表しています。

産業別にみると、P. 教育が33時間ともっとも労働時間が短い一方で、E. 水道が59時間でもっとも長い労働時間となっています。

また、女性に関しても(データが確認できる限り)P. 教育がもっとも短時間であるのに対し、O. 公務がもっとも長時間となっています。

シエラレオネの労働時間

備考:グラフ内の数字は全体(Total)の労働時間を表しています。

出所:ILOSTAT. Last update on 09/10/2022

 

職業別では、2. 専門職が37時間でもっとも短い労働時間であるのに対し、0. 軍人が60時間でもっとも長い労働時間となっています。

一方、女性の労働時間は(データが確認できる限り)7. 技能工及び関連職業の従事者がもっとも労働時間が短い一方で、5. サービス・販売従事者がもっとも長くなっています。

 

さいごに

今回は労働統計における雇用者の賃金や労働時間について見てきました。

なお、就業者構成や産業別労働生産性などについては、以下の記事をご参照ください。

関連記事

今回はシエラレオネの労働関連のデータについて簡単に整理します。   シエラレオネの基本情報 シエラレオネはギニア、リベリアを隣国にもつ大西洋に接する西アフリカの国です。 シエラレオネの人口は2016年時点で[…]

関連記事

今回はシエラレオネの産業構造を確認します。   シエラレオネの基本情報 シエラレオネはギニア、リベリアを隣国にもつ大西洋に接する西アフリカの国です。 シエラレオネの人口は2016年時点で700万人とアフリカ[…]

最新情報をチェックしよう!