今回はガーナの銀行と金融に関する経済データを整理します。
なお、この記事は世界銀行(World Bank)が公開しているデータベース(WDI: World Development Indicators)を用いています。
ガーナの基本情報
ガーナはコートジボワール、トーゴ、ブルキナファソに接する西アフリカの国です。
ガーナの人口は2016年時点で約2,800万人とアフリカでは比較的人口の多い国です。
人口密度は118人/km2とアフリカ平均の40人/km2の3倍近い水準にあります。
一人あたりGDPは2016年時点で4,300ドルとアフリカ平均の5,000ドルをやや下回ります。
アフリカ諸国の基本的な経済指標については以前まとめていますので、そちらを参照してください。
ここではアフリカの経済指標についてざっくり整理します。 アフリカと一言でいっても、アフリカ連合に加盟している国だけでも55か国もあります。なお、外務省のHPを確認すると2021/2/5時点で54か国となっていますが[…]
また、アフリカ諸国間のGDP成長率の相関については、以下をご覧ください。
今回は2000年以降のアフリカ諸国におけるGDP成長率の相関係数を確認してみます。 まずは、アフリカ諸国のGDPの規模について見てみます。 GDPランキング 以下は2016年のアフリカ諸国におけるGDPランキン[…]
ATM台数
ここでは海外旅行する方には気になるであろう、ATMの設置台数について扱います。
以下は人口10万人あたりのATM設置台数のランキングを表しています。
なお、ここでは参考として日本、米国、中国も併記しており、例えば日本では人口10万人あたり117台となっています。
ガーナにおいては、10万人あたり11.4台と日本に比べ1/10以下の水準ですが、アフリカ諸国の中では19位と中位に位置しています。
出所:World Bank, World Development Indicators, October 2023.
預金金利・貸出金利
次に銀行口座の預金金利と銀行からの貸出金利を扱います。
以下はアフリカ諸国における預金金利(左図)と貸出金利(右図)のランキングを表しています。
また、同様に参考国として日本、米国、中国も併記しています。(ただし、預金金利については米国のデータは利用できません。)
ガーナにおいては預金金利は12.1%とアフリカ諸国では4位と上位に位置しています。
(なお、貸出金利については公表されておりません。)
出所:World Bank, World Development Indicators, October 2023.
以下では、ガーナにおける銀行の預金金利の時系列の推移を表しています。
また、金利と相関のあるCPIも併記しています。
預金金利についてはCPIよりは安定的であり、CPIとほぼ同水準で推移しています。
出所:World Bank, World Development Indicators, October 2023.
銀行の自己資本比率と不良債権比率
以下はアフリカ諸国における銀行の自己資本比(左図)と不良債権比率(右図)のランキングを表しています。
また、同様に参考国として米国、中国も併記しています。(なお、日本のデータはWDIでは公表されておりません。)
ガーナにおいては銀行の自己資本比は7.7%とアフリカ諸国32か国中22位、不良債権比率では14.8%で32か国中7位に位置しています。
出所:World Bank, World Development Indicators, October 2023.
以下では、ガーナにおける銀行の自己資本比率と不良債権比率の時系列の推移を表しています。
銀行の自己資本比率は2010年頃では10%超でしたが、直近では10%以下となっています。
一方、不良債権比率は2010年頃では15%ほどであり、その水準では直近でも同様となっています。
出所:World Bank, World Development Indicators, October 2023.
上場企業数と時価総額
ここでは株式市場について扱います。
以下はアフリカ諸国における上場企業数(左上図)、上場企業1社あたりの平均時価総額(右上図)、上場企業全体の時価総額合計(左下図)、GDPに対する上場企業時価総額比率(右下図)のランキングを表しています。
また、同様に参考国として日本、米国、中国も併記しています。
はじめに上場企業数(左上図)を見ると、ガーナは31社であり、アフリカ諸国17か国中11位に位置しています。
次に上場企業の1社あたりの時価総額(右上図)では、ガーナは3億ドルでアフリカ諸国14か国中5位となっています。
全上場企業の時価総額全体(左下図)のランキングでは、ガーナは90億ドルでアフリカ17か国中6位ですが、その水準は米国(41兆ドル)の1%にも満たしません。
最後にGDPに対する上場企業時価総額比率(右下図)、いわゆるバフェット指数と言われる指標では、ガーナは13%でアフリカ17か国中12位となっています。
出所:World Bank, World Development Indicators, October 2023.
以下のでは上記で取り上げたデータの時系列の推移を表しています。
ガーナは1995年では上場企業数は20社ほどでしたが、直近では30社ほどまで増加しています。
また、上場企業1社あたりの時価総額は為替の影響もあり変動はあるものの、1995年の1億ドルほどでしたが、直近では3億ドルほどまで増加しています。
出所:World Bank, World Development Indicators, October 2023.
次に市場全体の時価総額の推移をみると、1995年では20億ドルほどでしたが、直近では90億ドルほどまで増加しています。
また、時価総額の上昇にともないGDPに対する上場企業時価総額合計(バフェット指数)は1995年では25%ほどでしたが、直近では15%ほどとなっています。
出所:World Bank, World Development Indicators, October 2023.
さいごに
今回はガーナにおける銀行と金融市場について見てきました。
ATM台数については海外旅行者、金利については現地滞在者やビジネスマン、株式市場に関するデータは投資家の方々の参考になれれば幸いです。
なお、以下では米国の株式市場に上場しているアフリカの企業についてまとめていますので、よろしければご覧ください。
今回は米国金融市場に上場している企業およびETFについて情報をまとめておきます。 アングロゴールド アシャンティ(AU) アングロゴールド アシャンティ(ティッカーシンボル: AU)です。企業概要は以下のとおり。 […]